【2025年版】バンクーバーで日本の免許証を切り替える方法

こんにちは、Twinsカナダ留学ブログ担当のAkaneです🌷
今回は、現在Co-op留学(以下、コープ留学)中の私がバンクーバーで日本の運転免許証をBC州の免許(Driver’s Licence)へ切り替えた体験をもとに、手続きの流れ・必要書類・注意点をまとめました。
これから切り替えを考えている方の参考になればうれしいです😊
注意:バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州(BC州)での事例です。州が異なれば名称や手続きも異なる旨、あらかじめご了承ください。
カナダで免許を切り替えるメリット・デメリット
メリット
- 身分証(ID)として使える
カナダ国内で発行されたIDとしてBCIDと同じように使えます。年齢確認・お酒購入時なども免許証1枚でOKなので、パスポートを持ち歩かなくて良いです。 - レンタカーはもちろん、カーシェア(EVOやModoなど)も使える!
日本の免許証+国際免許証ではカーシェアの登録はできません。免許を切り替えることで、便利なEvoやModoを使えるようになります! - カナダ全土で有効
BC州以外の州でも使用可能です。
デメリット
- 日本の免許はICBCに没収される(返却されない)
日本に帰国した際に、再度作り直しが必要になります。また、注意点として免許を切り替えたからと言って日本の免許証の有効期限が伸びるわけではありません!要注意です! - 手数料がかかる
翻訳証明発行手数料($19) + ICBC申請料($31) 合計$50 かかります。 - 予約・発行に時間がかかる
- 運転しない人にとっては不要
カナダは日本と違い「左ハンドル」「右車線」で交通ルールも若干異なるため、慣れるまで少し時間がかかるかもしれません…!カナダで運転をする予定がない人は免許証ではなく、BCIDの申請を行うとよいでしょう🙆♀️
申請の流れ
取得までのステップは、大きく分けて3つ。
①総領事館にて翻訳証明書を取得 → ②ICBCにて切り替え → ③郵送で免許証が届く
特に「①翻訳証明書を取得」するまでに、申請→受け取り予約を取るのに時間がかかります。(予約が埋まっている場合は1ヶ月先〜2ヶ月先になることも!)
必要なもの
- パスポート
- ビザ
- 日本の運転免許証
有効期限内のもの。マイナ免許証は不可。 - 翻訳証明書
日本語表記の免許証を英語に翻訳した証明書で、ICBC指定の翻訳証明のみが有効。バンクーバーでは、日本総領事館にて申請可能です。 - 申請費用
翻訳証明書 $19(現金のみ)、ICBC申請費用 $31 (現金orカード可)
翻訳証明書の取得方法
カナダ・バンクーバーでの翻訳証明書申請は、在バンクーバー総領事館でのみ可能です。
オンライン申請・窓口申請の2パターン選ぶことができます。 申請→受け取りまでは、おおよそ1週間ほどです。
来館予約は1ヶ月先まで選択可能ですが、すぐに予約が埋まってしまいます。早く免許証が欲しい!という方は、日本にいる間からバンクーバー到着に合わせて「窓口申請」の来館予約を取っておくというのも1つの方法です。この場合、在留届登録後に申請可能な「オンライン申請」は使えませんのでご注意ください。
①オンライン申請
- ORRネット(オンライン在留届)に登録
- ORRネットログイン後「旅券・証明のオンライン申請」から申請
- 申請種類を「自動車運転免許抜粋証明書」にアップロード
必要なもの(画像データ):パスポート、日本の免許証、ビザ - オンライン決済(カード)
- 審査完了メール受領後、受け取りの来館予約
- 窓口で受け取り ※念のためパスポートや免許証原本持参
②窓口申請
- 来館予約 「各種証明書の申請・受領、パスポートの申請・受領、マイナンバーカードの申請・受領」を選んで日時予約
- 窓口で申請
必要なもの:パスポート、日本の免許証、ビザ、申請書(窓口でもらえる) - 受け取りの来館予約
- 窓口で受け取り、支払い(現金のみ)
受け取り時に、個人情報に誤りがないか確認が求められますが、私は誕生日欄に誤りがありました。(その場ですぐに訂正版を再発行してもらえました。)
公的な文書だからと安心せずに、必ず細かいところまで確認することをお勧めします!
関連サイトリンク
・ORRネット(オンライン在留届)申請ページ
・在バンクーバー日本国総領事館「自動車運転免許の翻訳証明」
・在バンクーバー日本国総領事館「来館予約ページ」
ICBCでの免許切り替え手順
申請方法
必要な書類が全て揃ったら、ICBCにて切り替えを行います。予約無しでも可能ですが、多い時は待ち時間が1〜2時間かかることも。オンラインで事前予約しておくのが断然おすすめです。
予約方法
ICBC 「申請予約サイト」 より必要項目を選択し、希望する支店・時間を選び予約することができます。
1.「Driver’s Licence Services」
2.「Exchange your driver’s licence from another country」
3.「A country outside of Canada」
4. 最後に支店&日時を選択し、予約確定
必要なもの
- 日本の免許証(原本)
- 翻訳証明書
- パスポート
- ビザ(Study Permit / Work Permit) ※念のため
手続きの流れ
- 窓口で書類提出・本人確認・支払い
- 視力検査・写真撮影・知識テスト
- 日本の免許証をICBCへ提出(返却なし)
- 仮免許(紙)が即日発行
- 約1~2週間後に免許証が郵送で届く
支払いは現金またはクレジットカードOKです。
申請の流れで、基本的な交通ルールの知識テストが口頭で行われます。日本の交通ルールと大きく違う点はありませんが、もちろん英語での受け答えが必要になるので不安な方は、事前にChatGPTなどで予習しておくことをおすすめます!
取得できる免許証について

日本の普通免許証を持っている人は、BC州免許証のClass 5(普通車)に切り替えとなります。このClassは試験(筆記・実技)は免除され、視力検査のみで取得することができます。
国際免許証の注意点
国際免許証の基本ルール
- 日本で発行された国際免許の有効期限は、発行日から1年間
- 延長や更新は日本でのみ可能
カナダ・BC州でのルール
- 入国から最長6ヶ月間のみ有効
- それ以降は無効となり、運転する場合はBC免許への切替が必須
BC州の運転免許証に切り替える際、国際免許は不要ですが、バンクーバーに到着後、免許証を切り替えるまでの間に運転をしたいという方は、日本で国際免許を発行しておきましょう!
よくある疑問
- BC免許に切り替えると日本の免許期限は延びる?
伸びません🙅♀️ 日本の免許期限はそのまま進行します。
- 国際免許はいつまで使える?
国際免許自体は1年間有効ですが、BC州では入国から6ヶ月までが有効期限です。7ヶ月目以降は、国際免許証を持っていても基本的には無効な状態となるので要注意!
- 切り替えた後、日本に一時帰国するときは運転できる?
できません🙅♀️ BC州の免許+国際免許証では、日本で運転することができません。一時帰国中などで運転する場合、日本の免許再発行手続きが必要です。
- アメリカでは運転できる?
できます🙆 BC州の運転免許証のみで運転可能です。ただし、州によって有効期限などの規定が異なる場合があるので、念のため確認必須です。
- ICBCは予約なしでも行ける?
行けます🙆 ですが待つことが多いので予約推奨です。ダウンタウンから2~30分ほどのリッチモンドやバーナビーまで行くと意外と空いていることが多いです!
- BCIDと免許証って同じ?
違います🙅♀️ どちらもBC州発行の身分証明書ですが、BCIDには運転資格がありません。どちらか一方しか申請できないので、カナダで運転する可能性がある場合はBCIDではなく、運転免許証を申請するようにしましょう!
まとめ
バンクーバーからは、車を運転して日帰りや1〜2泊で行けるスポットも多く運転免許証があるとより充実したコープ留学を送ることができます! 安全運転に気をつけて、カナダでの運転も楽しんでくださいね♪