【体験談】「とにかく行動!」でつかんだ転職成功。カナダコープ(Co-op)留学×インバウンド転職(カスタマーサービス)

こんにちは!Twinsカナダ留学のもなきです。
社会人で留学を考えるにあたり、「今までのキャリアを一時中断してまで行くべきなのか」など、社会人だからこそ挑戦に足踏みしてしまうような状況がありますよね。
そこで今回は、社会人Co-op(以下、コープ)留学をした人が集うコミュニティ「Co-opers(クーパーズ)」のメンバーで、コープ留学とワーキングホリデーを活用して、帰国後にインバウンド事業での転職を実現されたS・Tさんのストーリーです。
社会人経験を持ってカナダに飛び立ち、価値観を大きく広げながら、帰国後はわずか1週間という短期間で日本のキャリアを再スタートさせたS・Tさん。どんな準備や行動が、スムーズなキャリアチェンジを実現させたのでしょうか?これから留学を考えている方へのアドバイスも満載です。ぜひ最後まで読んでみてください。
1. コープ留学を決めたきっかけ
1.1 コープ留学をしようと思った理由
社会人5年目&20代後半に差し掛かり、「人生の中でやりたいことにはチャレンジしたい」と思ったのがきっかけです。後悔のない選択をしたいと考えていました。
1.2 留学前に不安はあった?
特に不安はありませんでした。「留学に行ってからとにかく行動すれば、きっと何か道が開ける」と信じてひたすら動いていました。
2. カナダでのご経験について
2.1 コース選びの理由と感想
日本での仕事では、人と人の調整役になることが多く、英語でのコミュニケーションスキルを磨きたいと思っていました。そのため、カスタマーサービスを選択。実際に学んでみて、英語での立ち回りに自信がついたと感じました。
2.2 仕事探しの方法と採用のコツ
留学用のSNSアカウントを作り、気になる職種や業種を常にチェックしていました。
コツとしては、「まずはボランティアでもいいので手伝わせてほしい」と伝えること。本気で働きたい熱意が伝われば、チャンスをつかめると思います。
2.3 ボランティア経験
ホームステイ先の近くで開催されていたビールフェスタでのボランティアを経験。他の留学生と出会う貴重な機会にもなりました。
3. 社会人がコープ留学をするメリットとデメリット
3.1 社会人経験が活きた点
日本での社会人経験があったからこそ、コープの座学期間の学びにもより深く入り込めました。吸収率が上がっていた実感があります。
3.2 社会人留学の難しさ・注意点
日本とカナダでは働き方の文化が違います。これまでの経験をただ押し通すのではなく、柔軟に新しい捉え方をすることが大切です。固定観念を一度ほぐして、広い視野で学ぶことが必要だと感じました。
4. 帰国後の転職活動とTwins帰国キャリアのサポート
4.1 転職準備はいつから?
帰国の5ヶ月前から準備開始。
「帰国後すぐに仕事が決まっていた方が、新生活のスタートがスムーズだろう」と考えて、早めに動き出しました。結果として、帰国後1週間以内に新しい職場で働き始めました!
4.2 どんな準備をした?
・もなきさんとの面談
・これまでの留学生活の棚卸し
・履歴書・職務経歴書の作成
特に自己分析や振り返りが、自分のやりたいことを整理するきっかけになりました。
4.3 転職活動にかかった期間
1ヶ月ほどでした。留学中に内定を獲得することができました。ご縁とタイミングにも恵まれ、非常にスムーズな就職活動でした。
4.4 Twins帰国キャリアのサポートが役立った点
最終的に入社した会社は直接応募した企業だったのですが、もなきさんに定期的に壁打ちをお願いして、自分でも気づかなかった「やりたいこと」や「大事にしたい価値観」を引き出してもらえました。
面接でも自信を持って話せたのは、もなきさんとの対話があったからこそです。
4.5 面接でアピールしたこと
・好奇心旺盛であること
・行動力があること
・留学生活での出来事を自信を持って語れるようになったこと
4.6 留学経験は評価された?
Yes!特にインバウンド業界との相性抜群でした。
面接はオンラインでしたが、とてもアットホームな雰囲気で、担当者も運よく元留学経験者だったので「共感できる」と言ってもらえました。
4.7 苦労したこと・乗り越え方
職務経歴書の作成に一番時間を要しました。「これまでの経験をどう引き出すか」で迷っていましたが、もなきさんにしっかり見ていただき、納得できる内容に仕上げられました。
4.8 振り返って「やってよかった!」と思うこと
毎月の目標設定や、留学生活の振り返りをしていたこと。日々の行動に目的を持つことで、帰国後の目標にもスムーズにつながったと思います。
4.9 転職後、海外経験がどう活きているか?
・変化への柔軟性
・スピード感をもって行動する力
・決断力
留学で得た「自分で考えて動く力」が、今の仕事にも直結しています。
5. 留学してよかったこと&これから挑戦する方へ
5.1 これから挑戦する方へのメッセージ
留学は、人生の棚卸しや、これからの生き方を考えるのにぴったりのタイミングです。
ただ、留学生活はあっという間に過ぎてしまい、目の前のことで手一杯になることも。そんな中でも、少し先の未来を考えながら、毎日を丁寧に過ごしてみてください。
きっと、自分にとって納得のいくキャリアが見えてくるはずです。応援しています!
まとめ
S・Tさんのストーリーから伝わってきたのは、「とにかく行動することの大切さ」。
不安や迷いがあっても、実際に手を動かし、人と出会い、自分で考えて動いた先に道は開けていきます。
社会人だからこそ、悩むことも多い留学。でも、その決断が“人生の分岐点”になることもあるんです。
もし一歩踏み出すか迷っているなら、ぜひ今回のインタビューをヒントに、自分の未来を思い描いてみてくださいね。
弊社のブログでは他にも、コープ留学をいつから準備すればいいのか、具体的なスケジュールと共に解説しているので併せてご覧ください。
また当社では、コープ留学した人が集う現地コミュニティ(Co-opers:クーパーズ)を運営しております。カナダでの生活に関する疑問や不安を気軽に相談したり情報交換ができる相互扶助のコミュニティです。
Twinsカナダ留学を通じてCo-op留学を決められた方は、全員加入が可能です。ぜひフル活用してください。
コープ留学を通じて、本気でキャリアチェンジやキャリアアップを目指したい方からのご相談、お待ちしております!