留学中にこんなことが…!?経験者が語る「留学中のトラブル&対処法」7選

作成日:2025年7月24日 最終更新日:2025年7月24日

こんにちは、Twinsカナダ留学のHarunaです!

「海外留学=キラキラした日々」そんなイメージを持っていませんか?
もちろん、語学力アップやスキルアップ、出会い、異文化体験など素晴らしいこともたくさんありますが、実際には「えっ、こんなことも起きるの!?」といった予期せぬトラブルに直面することもあります。

今回は、Twinsカナダ留学のインスタグラムに寄せられた「留学中に実際に起きたトラブルやハプニング」と「その対処法」を7つピックアップしてご紹介します。

「自分には関係ない」と思わずに、事前に知っておくことで防げることもたくさんあります。
これから留学予定の方、現在留学中の方はぜひチェックしてみてください!

episode 01|銀行口座開設の翌日に…まさかの電話詐欺!?

カナダに到着し、銀行口座を開設した翌日に、怪しい電話がかかってきました。結果的に詐欺に遭ってしまい、口座は閉鎖。お金は戻ってきませんでした…。

💡対処法&アドバイス:

  • 重要な情報は電話では来ません!
  • 身に覚えのない電話番号には出ない
  • 万が一引き落としがあっても、慌てずにすぐ銀行に連絡すれば返金対応してもらえる場合もあります
  • カナダではスキャム(詐欺)電話が非常に多いので、個人情報の管理は徹底しましょう!

episode 02|知らない間に不正取引が…しかも2回も!

ある日、身に覚えのない引き落としが…。銀行窓口に相談しようとするも、部署が違うということで、電話してと言われました。英語での電話に不安があったものの、伝えたい内容を事前に準備して電話し、自分の状況を説明すると調査してもらうことに。2週間後には被害額が返金されました。

💡対処法&アドバイス:

  • カードはスキミング防止ケースに入れて保管
  • こまめな口座チェックが被害の早期発見に繋がります!

episode 03|家探しで定番の詐欺に遭いかけた…

とても好条件な物件だが、オーナーに連絡すると海外駐在中で内見は不可のため、契約後にナンバーキーの情報を送る、と言われました。内見不可、海外在住のオーナー、契約後に鍵の情報を送る…。これらは家探し詐欺の代表的なパターンと知っていたため詐欺だと気づき今回は巻き込まれませんでしたが、やり取りがスムーズだったため危うく信じてしまいそうに…。

💡対処法&アドバイス:

  • 条件が良すぎる物件は一度疑ってみる
  • 内見ができない物件は避けましょう!

episode 04|ホームステイ初日にインターホン間違い事件!

似たような家が並ぶ住宅街で、うっかり違う家のインターホンを押してしまいました…!ホストマザーに連絡して無事に解決しましたが、事前にGoogleマップなどで家の位置を確認しておくべきだったと反省。

💡対処法&アドバイス:

  • 家の外観・交差点からの位置関係などを事前に把握
  • 事前に到着ルートをシミュレーションしておくのも◎

episode 05|突然、体中に発疹が…ダニが原因?

ある日突然、体にかゆみと発疹が…。市販薬を塗って様子を見るも、改善されず。原因はおそらくダニ。掃除や洗濯、新しいものに買い換えるなど試行錯誤中。

💡対処法&アドバイス:

  • 病院で診てもらうのも一つの手
  • 引っ越しを検討するのも選択肢

episode 06|職場の上司にとんでもない誤字メッセージ!

職場のSlackでDawnという名前のマネージャーがおり、仕事に関わるアドバイスをいただいたお礼に「Thank you, Dawn!」と言いたかったのに、タイプミスで「Thank you, Damn!」と送ってしまいました。後日本人に土下座レベルで謝罪する羽目に…。

💡対処法&アドバイス:

  • ビジネス関連のメッセージは必ず見直す
  • 名前の入力は特に要注意(自動変換機能で違う単語が入力されることも多いため注意)

episode 07|ビザの発行が遅れてCo-op留学がピンチに!

ビザの発行が予定より遅れ、やむを得ず一度カナダを出国し一人旅をして、再入国してビザ発行をしました。帰国(ビザ発行)した翌日から学校が始まるという超タイトスケジュールに。これぞ留学!というようなスリルを味わいました笑

💡対処法&アドバイス:

  • 早め早めの準備が命!
  • カナダでは制度が急に変わることもあるため、「早く動く」ことが大切!

まとめ:トラブルは誰にでも起こり得る!でも「備え」があれば大丈夫

今回ご紹介した7つのトラブルは、どれも実際に留学中の方が体験したものです。留学生活には予想外のこともつきもの。でも、あらかじめ知っておけば対処できるものもたくさんあります。

これからカナダ留学を控えている方は、ぜひこの記事を参考にして、安心して準備を進めてくださいね。

Twinsカナダ留学では他にも、社会人のCo-op(コープ)留学に役立つ情報を発信しているので、ぜひご覧ください。

また当社では、コープ留学した人が集う現地コミュニティ(Co-opers:クーパーズ)を運営しております。カナダでの生活に関する疑問や不安を気軽に相談したり情報交換ができる相互扶助のコミュニティです。

Twinsカナダ留学を通じてCo-op留学を決められた方は、全員加入が可能です。ぜひフル活用してください。

コープ留学を通じて、本気でキャリアチェンジやキャリアアップを目指したい方からのご相談、お待ちしております!

留学前の
Co-op留学を検討中の社会人の方

社会人のCo-op留学に特化した
留学エージェント。
出発前の準備から、帰国後のキャリアまで
一貫してサポートします。

Twinsカナダ留学 LINE公式アカウント

LINE QRコード
ID: @602jfgjr