カナダ留学 持ち物リスト
作成日:2024年8月9日
最終更新日:2025年8月18日
みなさんこんにちは、Twinsカナダ留学のもなきです。
今回は、カナダ留学生活を快適に過ごすために持っていくべき持ち物を、機内持ち込み・預け荷物ごとにリストアップしました。留学準備のパッキングのお役に立てると嬉しいです。
機内持ち込み 持ち物リスト
必需品
| パスポート | 絶対に必要です! |
| ビザ許可証 | 印刷して持っていきましょう |
| 入学許可証 | 〃 |
| 海外保険証明書 | 〃 |
| 航空券 | 万が一に備え印刷しておくと安心 |
| 残高証明書 | 滞在資金を証明する英文残高証明書 |
| 現地通貨 | デポジットを現金で求められる場合もあるため、余裕を持って持っていくことがおすすめ |
| クレジットカード | VISAやマスターカードなど大手のものが便利 |
| PC/タブレット | 多くの学校の授業で必要 |
| 携帯用充電器 | 飛行機の中に充電プラグがあるケースが多いです |
| モバイルバッテリー | 必ず機内持ち込みにしましょう |
| イヤフォン | 機内で動画や音楽を視聴する時に |
| 海外用SIMカード | eSIMがある場合は必要なし |
| 滞在先情報 | 入国審査で求められることがあります |
あると便利
| ネックピロー | 長時間の飛行になるため、あると快適 |
| スリッパ | 〃 |
| 耳栓 | 〃 |
| アイマスク | 〃 |
| 日本の運転免許証 | BC州の運転免許証に切り替えることができます |
| 国際免許証 | バンクーバー到着から6ヶ月間有効です |
| 歯ブラシ | 目覚めの後スッキリ |
| 上着 | 機内が冷えて寒く感じる可能性があります |
預け荷物 持ち物リスト
必需品
| 靴下 | 滞在先によっては洗濯が1週間に一回のところがあるため、7日分がおすすめ |
| 下着 | 滞在先によっては洗濯が1週間に一回のところがあるため、7日分がおすすめ |
| 冬服 | 急ぎでなければ郵送がおすすめ |
| 夏服 | 急ぎでなければ郵送がおすすめ |
| ヒートテック | ユニクロの価格は約1.5倍 |
| 冬用ジャケット | カナダの冬は長いです |
| 靴 | ハイキングなどのアクティビティ用のものもあると◎ |
| 部屋着/パジャマ | 夏冬用どちらもあるとGood |
| 羽織り | カナダは夏でも夜は冷えることがあります。サラッと羽織れる上着があると快適 |
| サングラス | 日差し、強いです! |
| 洗濯ネット | カナダの洗濯機のパワーは強め |
| 常備薬 | 日本の薬の入手は難しいです |
| 歯ブラシ | おすすめは滞在する期間分 |
| 日焼け止め | 夏のカナダの日照時間は長く、日本製のものを手に入れることが難しい |
| 現地で使うバッグ | トートバッグやお出かけ用のものなど |
| コンタクト/洗浄液 | おすすめは滞在する期間分 |
| メガネ | カナダでメガネを作ろうとすると処方箋が必要になり、$100以上かかります |
あると便利
| 水着 | 海やプールだけでなく、温泉やジムのプールを利用する時に必要になります。 |
| スーツ/オフィスカジュアル | オフィスジョブを目指している人は一式あると便利です |
| 帽子 | アウトドアアクティビティの時にあると◎ |
| スキンケア用品 | 自分の肌に合うものを |
| メイク道具 | 日本発祥のブランドは手に入りにくいです。 |
| ヘアセット用品 | こだわりがある人は持っていきましょう |
| 耳かき/爪切り | 日本製が安くて質もいいです |
| ドライヤー | 海外対応のものがあると旅行時にも便利 |
| 髭剃り | 海外対応のものがあると旅行時にも便利 |
| 防水ジャケット | 冬は雨が続きます |
| 折りたたみ傘 | 突然の雨にも対応できます |
| エコバック | カナダでもビニール袋は有料です |
| タオル/バスタオル | 現地でも買えますが、日本のものが高品質低価格 |
| 防水の靴 | 冬を快適に乗り切るためには必要 |
| 文房具 | 日本のボールペンの書き心地は最高です |
| 黒い服や靴 | 飲食店で働く際に求められることが多いです |
| 延長コード | 家によってはコンセントの数や位置が限られています |
| キッチン用品・小物 | バンクーバーにもDAISOはありますが、お値段は約2倍...! |
| 本 | TOEIC参考書や文法書、SPI対策本など必要であれば |
| 日本からのお土産 | クラスメイトやホームステイ先に!お菓子やうちわなどが人気です |
出国前の準備
持ち物はOK!ところで社会人ならではの出国の手続きは完了しましたか?下記のツインズカナダ公式YouTubeで社会人が出国前にするべき行政手続きについて詳しく解説しているので、しっかりと確認して漏れがないようにしましょう。
さいごに
いかがでしたか?
カナダ、特にバンクーバーは無印良品やユニクロ、ダイソーといった日本を代表する小売店があり、比較的日本製品が手に入りやすいです。しかしながら、価格は1.5〜2倍のケースが多いため、必要と分かっているものは事前に買っておくと費用の節約になります。
いよいよカナダ留学、持ち物も気持ちも準備を万全に整えて、最高のスタートダッシュを切りましょう。
日本から持ってきてよかったものについて詳しく説明した記事が下記からご覧いただけます。カナダ留学準備の参考にしてみてください。
尚、当社では、Co-op留学した人が集うオンラインコミュニティ(Co-opers:クーパーズ)を運営しております。今回のようなトピックをはじめ、日常生活の疑問や悩みなどを気軽に相談したり、情報交換できる相互扶助のコミュニティです。Twinsカナダ留学を通じてCo-op留学を決められた方は、全員加入が可能です。ぜひフル活用してください。
コープ留学を通じて、本気でキャリアチェンジやキャリアアップを目指したい方からのご相談をお待ちしております!



