【留学生必見】カナダ・バンクーバーでの暮らし完全ガイド

作成日:2025年3月17日 最終更新日:2025年3月17日

こんにちは!Twinsカナダ留学のブログ担当Harunaです!

私がCo-op留学(以下コープ留学)で滞在しているバンクーバーは、自然と都会が融合した魅力的な都市で、多国籍な環境の中でさまざまな文化を体験できます。今回は、そんなバンクーバーの基本情報や各エリアの特徴、生活に関するポイントを詳しく解説していきます!

バンクーバーの基本情報

バンクーバーはカナダのブリティッシュコロンビア州にある都市で、西海岸に位置しています。温暖な気候、美しい自然、多様な文化が特徴です。また、「世界の住みやすい都市ランキング」の上位に常にランクインするほど、暮らしやすい街として知られています。

多国籍な都市

バンクーバーは移民が非常に多く、カナダでも特に多文化が共存する都市のひとつです。街を歩けば、英語だけでなく、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、日本語など、さまざまな言語が飛び交っています。特にアジア系の住民が多いため、日本人留学生にとっても住みやすい環境が整っています。

また、語学学校や大学には世界中から留学生が集まり、多国籍な友人を作るチャンスも豊富です。異文化交流の機会が多く、グローバルな視野を広げるには最適な都市です。

気候・日照時間

バンクーバーはカナダの中でも比較的温暖な気候を持ち、冬は雪が少なく、雨が多いのが特徴です。その様子は「レインクーバー」とも言われているほどです。夏は湿度が低く、過ごしやすい気候です。日照時間が長く、夜9時頃まで明るい日もあります。一方で、冬は日照時間が短く、午後4時ごろには暗くなるため、季節によって生活リズムを調整することが大切です。

さらに、バンクーバーではサマータイム(夏時間)が導入されており、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで時計が1時間早まります。そのため、夏はより遅くまで明るさを楽しむことができ、冬の朝は少しでも明るい時間を確保できるようになっています。

長く続く雨季を楽しく過ごすためのアイディアを10選を紹介しているブログもあるのでよかったらぜひ覗いてみてください。

交通機関

バンクーバーには、バス、スカイトレイン(電車)、シーバス(フェリー)などの公共交通機関が整備されており、移動がとても便利です。

また、バンクーバーでは、毎月一定額を支払うことで公共交通機関が乗り放題になる「マンスリーパス(Compass Monthly Pass)」があります。これはゾーン制になっており、住んでいるエリアや通学・通勤先によって料金が異なります。購入はコンパスカードの専用端末やオンライン、駅の券売機で可能です。特に通学や仕事で頻繁に移動する人にとっては、通常運賃よりもかなりお得になります。コンパスカードに関してより詳しく知りたい方は、こちらのブログもご覧ください。

物価

バンクーバーはカナダの中でも物価が高い都市のひとつです。特に家賃や外食費が高いため、留学生は計画的な生活が求められます。

家賃に関しては以下のブログでまとめています。よろしければそちらもチェックしてみてください。

バンクーバーの各エリア紹介

バンクーバーにはさまざまなエリアがあり、それぞれに特徴があります。 留学生にとって住みやすいエリアや、観光・ショッピングに便利なエリアなど、目的に応じて選ぶことができます。以下に、代表的なエリアを紹介します。

より細かいエリアや他のエリアについて知りたい方は、もっと詳しく解説している以下のブログをご覧ください。

ダウンタウン

バンクーバーの中心地で、学校、オフィス、ショッピングモール、レストランが集まるエリアです。スカイトレインの駅も多く、アクセスが非常に便利ですが、家賃は高めです。

バーナビー

ダウンタウンの東側に位置し、比較的家賃が安く、落ち着いた雰囲気があります。メトロタウンという大きなショッピングモールがあり、買い物にも便利です。

リッチモンド

中国系住民が多く、本格的なアジア系のレストランやスーパーが豊富なエリアです。日本の食材も手に入りやすく、日本人留学生にとっては住みやすい場所のひとつです。

ノースバンクーバー

自然が豊かで、ハイキングやアウトドアアクティビティを楽しめるエリアです。ダウンタウンへのアクセスはシーバスを利用する必要がありますが、静かで落ち着いた環境が魅力です。

日本人として食事に困ることはある?

バンクーバーには日本食レストランやアジア系スーパーが豊富にあるため、日本人が食事に困ることはほとんどありません。以下、おすすめのスーパーや日本食レストランを紹介します。

おすすめの日本食スーパー

  • T&T Supermarket:アジア系の食材が全体的に揃う大型スーパー。まずはT&Tに行けば大丈夫!
  • Sakuraya (スーパーさくらや):お米や日本の調味料などが安く手に入るスーパー。私はよくここで買い物をします。
  • Konbiniya(コンビニ屋):ダウンタウンで日本のものを買うならコンビニ屋が断然おすすめ。夜は遅くまで開いているのもありがたいです。

他にもバンクーバーで日本食が買えるお店を紹介しているブログがありますのでこちらもぜひご覧ください。

おすすめの日本食レストラン

  • Kingyo Izakaya(居酒屋金魚):創作和食が楽しめるおしゃれな居酒屋。個人的には、こちらの牛タンが大好きです。
  • Zakkushi(ざっ串):本格的な炭火焼き鳥を提供する人気の居酒屋チェーン
  • Guu(ぐう居酒屋):バンクーバー5店舗、トロント1店舗展開している老舗居酒屋。
  • Saku(サク):サクサクのとんかつが自慢の日本式カツレストラン。
  • Ramen Gojiro(らーめんごじろう):ボリューム満点の二郎系・家系ラーメンなどが人気のらーめん店。

他にもおすすめのラーメン屋さんを紹介しているブログもあります。こちらもぜひご覧ください。

バンクーバーでの家探し

バンクーバーの家賃は高いため、できるだけ早めにリサーチを始めることが重要です。以下に、留学生の家探しの方法や住む際の注意点などを紹介します。

家探しの方法

主にオンラインか、知り合いからの紹介などが家探しの方法になるかと思います。オンラインだと以下のサービスを利用している方が多い印象です。

  • 日本人向け掲示板(JP Canada など)
  • Facebookのマーケットプレイス
  • Craigslist(クレイグスリスト)

住む際の注意点

  • シェアハウスが一般的:家賃が高いため、一人暮らしよりコストを抑えられるシェアハウスが一般的です。
  • 詐欺に注意:契約書をもらえなかったり、前払いを要求するなどの物件には要注意です。
  • 家周辺の治安やお店、駅などを確認:家の周りの治安などは、大家さんに聞いたり、カナダ歴が長い人に聞いたりして調査しましょう。駅やバス停、スーパーが近いかもチェックしたほうが良いでしょう。内見は必ずすることをおすすめします。

バンクーバーでの仕事探し

現地で実際に働くのも留学の醍醐味。日本人留学生に人気のアルバイトや仕事探しの方法を紹介します。

人気のアルバイト

  • レストラン・ジャパレス:バンクーバーには多くの日本食レストラン(ジャパレス)があり、日本人留学生に人気のアルバイト先です。英語力に自信がなくても働きやすく、まかない付きのところも多いため、食費を節約できるのも魅力です。
  • カフェ:カフェの仕事は、英語環境で働きたい人におすすめです。接客スキルを磨けるだけでなく、コーヒーの知識やバリスタ技術を学べるのもメリットです。おしゃれなカフェが多く、留学生にも人気があります。
  • オンラインの仕事:在宅でできるオンラインの仕事も人気です。データ入力、翻訳、デザイン、プログラミングなど、社会人経験やスキルを活かして働けるのがポイントです。スケジュールの自由度が高く、学校との両立もしやすいです。学校を卒業した後のコープ期間の仕事にもつながる可能性も高いと思うのでおすすめです。
  • リテイル:リテイル(小売業)では、アパレルショップやスーパーでの販売員の仕事があります。接客経験を積めるため、英語を実践的に学ぶのに最適です。また、従業員割引を利用できる店舗もあり、お得に買い物ができるのも嬉しいポイントです。

仕事探しの方法

  • 店舗に直接レジュメを持参する:お店に直接足を運び、マネージャーやオーナーにレジュメを手渡しする方法です。この方法はカナダではとても一般的な方法で、「ドロップオフ」とも呼ばれています。自分の人柄を直接アピールできますし、求職者からしたらお店の雰囲気がわかったりその場で面接してもらえることもあります。
    ドロップオフについてより詳しく説明しているブログもあるのでこちらも合わせてご覧ください。また、レジュメの書き方を解説したYoutubeもあります。ぜひ活用してみてください。
  • Indeedなどの求人サイト:日本と同じく、バンクーバーにも求人サイトが多数存在します。現地の求人サイトだけでなく、日系の求人サイトもあります。さまざまな幅広くチェックして、気になった求人にはすぐに応募するのがおすすめです。

バンクーバーでの生活の注意点

1. 物価の高さに気をつける

バンクーバーの生活費は高めなので、節約の工夫が必要です。例えば、外食を控えて自炊する、学生割引を活用するなどです。コープ留学に来る方は、カナダに来る前に十分な貯金をしてくると不安は少ないでしょう。

2. 冬の雨対策をする

バンクーバーは冬の間、雨が多いため、防水の靴やレインジャケットが必須です。カナダで購入することも可能ですが、値段が高い割には質がそれほど良くないこともあるので、折りたたみ傘などは日本から持ってくるのがおすすめです。また、日照時間が少ない冬は、ビタミンDを摂取したり適度に運動をしたりと、健康面に気をつけることも大事なことだと感じます。

3. 詐欺やスリに注意

特にオンラインの家探しやアルバイト探しでは詐欺が多いため、慎重に対応しましょう。何か不安なことがあれば、留学エージェントや学校、知り合いにすぐ相談しましょう。

まとめ

バンクーバーは自然と都会が融合した魅力的な都市で、留学生にとって住みやすい環境が整っています。ただし、家賃や物価の高さには注意が必要です。仕事や住まいをしっかりとリサーチし、快適な留学生活を送りましょう!

また当社では、コープ留学した人が集う現地コミュニティ(Co-opers:クーパーズ)を運営しております。カナダでの生活に関する疑問や不安を気軽に相談したり情報交換ができる相互扶助のコミュニティです。

Twinsカナダ留学を通じてCo-op留学を決められた方は、全員加入が可能です。ぜひフル活用してください。

コープ留学を通じて、本気でキャリアチェンジやキャリアアップを目指したい方からのご相談、お待ちしております!

ID:@602jfgjr

Co-op留学で
キャリアチェンジを叶えたい方
お気軽にご相談ください

留学のご相談